2021.6.26-27 神奈川県選手権②

神奈川県選手権2日目。

試合2週間前からあまり走れなかったからか、

1日目のダメージが大きく、全身の筋肉痛がひどい・・・。

気にしていた膝の痛みは強くなっておらず安心しました。

私は毎朝、起きてからお灸をします。

使用目的は、

筋肉が張っているなと感じた場所をほぐす、古傷のケア、末端冷え性改善の為です。

自宅では火をつけるタイプを使用します。


遠征先では火を使わないタイプのお灸をしています。

3時間温かい状態が続くので、起きてからすぐ貼ってアップ前までつけています。

血流を良くして動きやすい身体にしていきます。


■走幅跳 5m04 -0.4 570点

①4m94 +2.1 ②5m04 -0.4 ③4m98 +1.6

いい追風を活用出来ず。

踏切4歩前で減速していました。

踏切足に痛みがあると無意識に板を避けてしまうクセがあります。

これは高校生の時、踏切足の足首を疲労骨折した影響です。

痛みがあるときに板に乗ると衝撃が強かった記憶が残っています。

その怖さから助走距離は合っていても手前で歩幅を調節して、

自分から板を避けて跳んでしまいます。

練習あるのみですね。

いい感覚を身体に記憶させて自己新を狙っていきたいです。

■槍投 39m06 649点

①36m58 ②× ③39m06

幅が終わった時点で1位と234点差の2位。

得意の槍で差を詰めたいと思っていました。

怪我の悪化を防ぐため、

試合前から12歩の全助走はせずに3クロスで投げると決めていました。

1・2投目は記録を狙いすぎて力んでいました。

腕に力が入っていると体幹のしなりを使って投げられません。

腕だけで投げる形になり、肘も痛めてしまいます。

最後の指を引っ掛けるところだけ一瞬力を入れる。

1つにポイントを絞って待ち時間にいいイメージを繰り返します。

投げ切った瞬間、3投目は飛んだ!と思いました。

■800m 2’21″92 798点

槍で逆転して1位。

2位とは26点差。800mに換算すると2.5″差をつけれられると負けます。

1着でゴールすると優勝確定です。

レース目標は、「66″~69″で通過。600mまでは様子を見て、ラスト200mで1着を取りに行く。」に決めました。

槍が終わったら得点を計算して、

狙っている順位や記録によって戦略をたてていきます。

この駆け引きが混成ならではだと思います。

800mスタート前は、

「何秒で400m通過する?」

「800mの目標タイムは何秒?」

「あと2周走れば終わりだよ~」

「一緒について走るね!」

とペースの確認をし合います。笑

なかなか単独種目でペースの確認をすることって無いんじゃないかなと思います。

過去に2回800m単独の記録会に出場しましたが、スタート前はピリピリしてて誰も言葉を発しておらず。

七種の800mは緊張しますが、

皆で頑張ろうって気持ちになれるところが好きです!

走り終わった後の達成感も好きですね!

800mのラップは、

32″04-36″60ー36″95ー35″59

68″64ー72″54

600m通過 1’45″59

2’21″18 (正式タイム 2’21″92)

■2日目合計 2017点 (2日目ベスト -150点)

幅の得点が響いて総合自己新とはなりませんでした。

幅の自己ベストは5m29。得点に換算すると640点。

今回は5m04で570点。

その差は70点あります。

1cmで2~3点変わります。

2日目最初の種目である幅で勢いに乗ること。

助走の安定感、空中姿勢の改善をして得点を伸ばしていきたいです。

槍・800mは得意種目であり、今季安定して記録を残せています。

2019年までは800mが大の苦手でした。

なので槍で稼がなきゃという思いが強く、

力んで記録が伸びないことが多々ありました。

昨年から800mの強化をし、

今季2’18″06を記録したことで苦手種目から得意種目に変わることが出来ました。

終盤に得意種目があると逆転出来る強みになりますね!

■総合得点 4819点 優勝

2日間、途中棄権にならないかハラハラしながら競技を進めてきました。

無事に関東選手権を決めることが出来てホッとしています。

高校生は3857点がベストで県大会止まり。

大学では陸上をやらず競技から離れた時期もありました。

七種競技でインターハイもインカレも出場してません。

強い選手ではありませんでした。

社会人になっても記録は伸ばせる。

学生時代に経験できなかった関東や全国の舞台で七種競技をすること。

どこまで強くなれるか自分に期待しています。

関東選手権は夢の5000点台を出しにいきます!

県選が終わったのでクラブチームのメンバー募集を開始しました。

混成競技未経験の方も募集可能です。

これから頑張ってみたい!挑戦してみたい!という気持ちがあればどんどん記録は伸びます。

混成競技は楽しいです!

体験会予約受付はこちらから!

ご応募待ってます!

2021.7.3

Follow me!