2021.8.21-22 関東選手権②
七種競技2日目の振り返りです!
起床後、首の左側が痛い。
膝の怪我を悪化させないために練習量をかなり落として関東選手権に臨んだので、
全身筋肉痛でバキバキ。
あと3種目だから頑張ろう!って気持ちで宿舎を出ました😊
■走幅跳 5m16 -1.1 603点
2021年1番力を入れている種目。自己ベスト(5m29)を狙っていました。
「昨日より走れている。」
「身体はあちこち痛いけれど動けている。」
課題だった助走。
いつも不安定で踏切板にのらないことが多く、1番練習してきました。
4歩-6歩-4歩-4歩に分けてリズムを取っています。
ラスト4歩でリズムアップするために、徐々に加速するイメージです。
練習でやってきたことを試合でやる。
シンプルですが難しい。
今回は、足合わせから公式練習までつま先5cmが踏切板にのせることが出来ました。
1本目も5cm、2本目は踏切板の真ん中、3本目も5cmと助走が安定していました。
自己ベスト更新とはなりませんでしたが、
○助走が安定してきたこと
○浮く感覚がつかめてきたこと
手応えを感じれて良かったです!

■やり投 40m95 686点
若干の向風で得意なコンディション。
公式練習は3クロスのみでやりました。
全助走をするにも最後の3クロスでスピードアップしつつ、
ブロックが出来ないと飛びません。
なので3クロスでいい感覚を得ることを重要視しています。
1投目は丁寧に投げて記録を残すこと。40mを超えたのは人生初です。
2投目はやりが指先から離れるのが早くてギリギリまで押し切れなかったです。
3投目は助走距離を2足分伸ばし、思い切って投げました。
3本中2本、40m超えたのも初でした。
今シーズン、やりのアベレージが上がっていて嬉しいです😊

■800m 2’20″61 815点
800mの前はめちゃめちゃ緊張します。
やり投げ3投目が終わった直後からみんなのテンション下がり気味です。笑
「何秒で800m走る?」
「何秒で400m通過する?」
混成競技特有の話し合いが行われます。笑
単独種目では中々無い光景です😊
七種競技の皆はライバルであり仲間です!
「最終種目皆で乗り切ろう!」って励まし合います😊
私は自己ベストを狙うために400m65″~66″で通過する予定でしたが、
200m通過は31″、400m通過は68″になり予定とズレてしまいます😢
600m通過時点で後ろについているのがモニターを見て分かっていたので、
全力を振り絞って1着を確保しました💦

■総合得点 4811点 優勝
2日間とも高温多湿のコンディションでかなりエネルギーを使いました💦
800m走り終えた後はかなりの疲労感に襲われました😢
膝の怪我で思うように練習を積めない時期もありましたが、
沢山の人の支えがあって無事最後まで走り切ることが出来ました。
感謝でいっぱいです。
目標だった5000点には届きませんでしたが、優勝できて嬉しかったです!
まずは怪我を治して秋に記録を狙います!
応援ありがとうございました!