2021.10.30-31 日体大選手権①
10/30.31 日体大選手権の七種競技に出場してきました!
PB 4977点を更新し、5000点突破を目指していた試合。
今シーズンイチ調子が良い仕上がり!
最高の準備が出来て「どんな記録が出るのだろう?」とワクワクする気持ちと、
「でも本当に記録が出せるのか」という不安な気持ちが入り混じっていました。
100mH 14″61 +0.6 (894)
七種競技最初の種目はハードルです。
ここでいいスタートを切れるか切れないかで流れが決まると思っています。
PBは14″57。
UPから身体が軽くて「今日はイケる!」と思いました。
jogで弾み具合や筋肉の張り具合をチェックします。
イマイチだったらダイナミックストレッチや軽い補強で刺激を入れますが
当日はjogからいい走りをしていました。
スタブロ合わせもインターバルで間延びすることなく刻めて調子の良さを確信。
低く鋭くハードルに突っ込むをイメージしてレースに臨みました。
一緒に走るメンバーが速かったので頑張って食らいつく。
その為にはなるべく上下動を減らし、走りの延長で思い切り突っ込む勇気が必要だ
と思っていました。
レースはスタートからいい飛び出しが出来たと思います!
ただ13″台、14″前半の皆は速かった😢
加速力が凄まじく、私がいい飛び出しが出来たと思っても後ろから抜かれてから少
し力んでしまいました。
それでもPB(14″57)とほぼ変わらないタイム(14″61)で走れたことは良かったです😊
走高跳 1m50 PBタイ (621)
七種競技の中で1番苦手な種目です😢
5cm刻みでバーがあがりますが、5cmで約50点変わってきます。
ここは絶対1m45は跳ばないと5000点は不可能。
1m50(PBタイ)を跳べれば最高の滑り出し!と思っていました。
1m35からスタートして
1m35○ 1m40✖○ 1m50✖✖○ 1m55r
足首に不安があり1m50を跳べたら終わりにすると決めていたので、
1m55はチャレンジしませんでした。
一緒に七種競技に出場していた大学生にアドバイスをもらって、
なんとか1m50を跳ぶことが出来ました✨(本当にありがとう!)
試技中にアドバイスし合える仲が混成競技のいいところです✨
ひさびさに1m50跳べて嬉しさでいっぱいでした!
砲丸投 10m32 PB (550)
100mH、走高跳といい流れでくると気持ちが浮かれる傾向があります。
グランプリと神奈川県選は砲丸投でミスしたので気持ちを切らさないように心掛け
ていました。
走高跳の後は砲丸投で意識するポイント、いい投げのイメージトレーニングを繰り
返して過ごしていました。
砲丸投は全く緊張しません。
1投目でPBの10m32を記録してびっくりしました!
1・2・3投目と徐々に記録を伸ばしていくタイプなので
1投目からいい記録をだせて満足です!
2・3投目は色々考えすぎて記録は伸びませんでした。
今シーズンは立ち投げで投げていたので、
来シーズンに向けてグライドかステップを習得します。
スピードを活かした投げが出来れば更に記録は伸びると思います!
200m 25″56 +1.6 PB (836)
3日前の最終刺激練習でいいタイムが出ていたので期待していた種目。
3週間前の石川マスターズ混成大会でだした25″57を0.01″更新✨
もうちょっと更新出来るかな?と思っていましたが
PBだったので満足です✨前を追うこと・追いつくことに必死で力みました。
追風で走れるようにセッティングしてくれて、バックストレートがゴールでした!
400mHのスタートのようでいつもの200mと違った緊張感がありました!
1日目得点 2901点 PB
4977点をだした時は2810点だったのでいいペースで折り返しです✨
夢の5000点が手に届くところまできました!
5000点に届くか届かないかは明日の幅次第だと思っていました。
点数のふり幅が大きい種目。3ファールで記録なしもあり得る。
SBは5m27で634点、目標は5m30で643点。
3cmで9点変わります。
1週間前の練習では4m60くらいしか跳べておらず少し不安がありました。
2日目の結果は次のブログで✨