七種競技2日間のスケジュール
2021年 関東選手権 競技日程
去年行われた関東選手権の競技日程を参考にしました😊
競技間の休憩は30分から1時間半程度。
この休憩時間に食事を摂ったり、次の種目の作戦を練ったり、ケアをしたりして
各自過ごしていますね✨
大きい試合になると『混成控え室』という場所を用意して頂けます。
混成控え室に大量の荷物を置き、
雨風しのげる場所で身体を休めることが出来ます。
今回はトレーニングルームを混成控え室として使用させてもらえました。
空調つきで快適でしたし、荷物を見てもらえるので本当に有難いです✨
100mHと走幅跳以外はこの混成控え室で招集を受け、
役員の方が競技場所へ連れて行ってくれます。
2日間動き続けていますね✨
2日間のスケジュールを表にまとめてみました✨
七種競技 1日目
4:30 | 起床 |
6:30 | 宿舎発 |
7:00 | 競技場着 |
7:15~8:45 | 100mH アップ |
9:05 | 100mH 招集開始 スタート地点移動 |
9:30 | 100mH スタート |
9:45~10:15 | 休憩 |
10:20 | 走高跳 招集開始 競技場所移動 |
10:30 | 走高跳 競技場所着 練習跳躍 |
11:00 | 走高跳 スタート |
11:45~12:35 | 休憩 |
12:40 | 砲丸投 招集開始 競技場所移動 |
12:50 | 砲丸投 競技場所着 練習投てき |
13:20 | 砲丸投 スタート |
14:00~14:40 | 休憩 |
14:45~15:15 | 200m アップ |
15:30 | 200m 招集開始 スタート地点移動 |
15:45 | 200m スタート地点着 |
16:00 | 200m スタート |
17:30 | 宿舎着 |
22:00 | 就寝 |
七種競技 2日目
4:30 | 起床 |
6:30 | 宿舎発 |
7:00 | 競技場着 |
7:30~8:30 | 走幅跳 アップ |
8:45 | 走幅跳 招集開始 競技場所移動 |
9:00 | 走幅跳 競技場所着 練習跳躍 |
9:30 | 走幅跳 スタート |
10:15~11:45 | 休憩 |
11:50 | やり投 招集開始 競技場所移動 |
12:00 | やり投 競技場所着 練習投てき |
12:30 | やり投 スタート |
13:00~14:30 | 休憩 |
14:35~14:50 | 800m アップ |
15:00 | 800m 招集開始 スタート地点移動 |
15:15 | 800m スタート地点着 |
15:30 | 800m スタート |
まとめ
2日間とも最初の種目である100mHと走幅跳のアップは入念に行います。
その他の種目は招集前に軽く身体を動かす程度か、
競技場所についてからの練習跳躍・投擲がアップになります。
1種目1種目全力で競技を行い、点数を積み重ねていく混成競技。
どの種目も手が抜けません。
だからこそ最終種目が終わった後は安堵感と充実感でいっぱいになります。
長時間戦い抜いた仲間と健闘を称え合います。
笑顔でいっぱいです😊
2022年シーズンも笑って終われるようにあと少しの冬季練習も頑張っていきたい
と思います✨