【3/27】シニアクラス

走った後は全員砲丸✌️

3/27 海老名陸上競技場にてシニアクラスの練習を行いました!

参加人数は私を含めて4人。

4/9.10に行われる神奈川県記録会に向けての練習です。

神奈川県記録会が初戦になります✨

それぞれ専門種目が違うのでメイン練習はバラバラ👀

まほ→300m×1

はるか→300mH×1

なぐ、なつみ→300m×3 R-5′

動画を撮る人、タイムを計測する人、皆で協力し合って練習を進めます。

私はスピード刺激を入れたかったので300mを全力で1本。

タイムは40″90でした。

今季初300mの全力疾走だったので、42″を切れたら上出来だと思っていました。

普段ひとり練習が多いので、

タイムを計ってくれる仲間、応援してくれる仲間がいてくれたお陰で気合が入りましたね💪

300mは2本走る予定でしたが走れていたので1本で終わりにしました。

クラブメンバーの走りもどんどん良くなっています✨

冬季練習で全員の課題としていた

「大殿筋やハムストリング、内転筋で地面をキャッチすること」

「身体の前で脚を捌くこと」

これらを徹底してドリルやマーカー走を行ってきました。

課題を明確にすることでやるべき練習も絞られます。

毎回の練習で動画を撮り合い、フォームのチェックをしています👀

自身の感覚と実際の動きを一致させるためです。

できていたところ、

こうしたらもっと良くなるのではないかと選手同士で対話を重ねて理想のフォーム

を作っていきます。

指導者側から一方的に「こうしたらいい!」と言うことはありません😳

選手の感覚や意見を聞いて「じゃあこうしていこう!」とアドバイスします。

話しやすい雰囲気や環境を作ることが私の役目だと思っています。

メイン練習後は全員で砲丸投を行いました!

初めて砲丸を投げる子も!

どうしても最初は手投げ(手だけを使って遠くへ飛ばそうとすること)になります。

構えで膝をしっかり曲げて下から上へ投げるようにしてみたり、

砲丸を持っていない方の手を振り回して遠心力を使ったりと、

全身を使えるようになることで距離が伸びます✨

良い感覚を掴めると面白くなってきます😊

混成競技が専門でなくても色々な種目を経験してもらっています✨

身体の使い方を体感することで運動神経が上がり、各自の本種目にも活きてくるからです✨

【第1回砲丸投大会 結果】

砲丸投 4キロフロント投げ 2.72キロバック投げ 2.72キロ
まほ10m30 PB12m7915m04 PB
はるか5m42 12m09 PB12m90 PB
なぐ4m38 初9m03 初9m24 初
なつみ5m40 初11m24 初10m12 初

4月からシニアアスリートクラスの全員が社会人になります🌸

シニアアスリートクラスのメンバーが集まってくれたお陰で

2022年度から【サクラサク】として陸連登録ができました🌸

ほんと初期メンバーには感謝です。

「皆の笑顔を咲かすこと」をモットーに、楽しいチームにしていきます🌸

サポートしていただいている皆様の紹介

Follow me!