2022.4.30-5.1 日本GPシリーズ大阪大会①

2022年シーズン七種競技初戦!

ヤンマースタジアム長居で行われた日本GPシリーズ大阪大会。

七種競技に出場してきました。

今大会の目標は、

「自己ベストを更新して日本ランキングを上げること」

でした。

夢の舞台である日本選手権混成への出場権を得るために必要なことは、

①参加標準記録4950点を突破すること

②ターゲットナンバー24に入ること

この2つです。

①の参加標準記録である4950点は昨シーズンに突破済み(4977点)です。

しかし、記録を突破していてもランキング24位以内に入っていないと出場が叶いません。

昨シーズンはこのターゲットナンバーに食い込めずに出場を逃してしまいました。

現段階で私が数えたところランキング21位。

出場ギリギリのライン上にいます。

グランプリシリーズだけでなく、

東京選手権や各大学の記録会等で日本選手権標準を目指している仲間が沢山いました。

ランキングが下がってしまえばまた出場を逃してしまう。

だから私もさらに自己ベストを更新しないといけないという危機感を持ちながら、

この大会に臨みました。

100mH 14″87-0.6m 859点

七種競技1種目目の100mハードル!!!

ここでいい走りをして波に乗りたい✨

大会直前に痛めた腰を気にしないようにしていましたが、

腰をかばった走りをしていたのでしょう😢

ハードリングは腰が引けていて、スピードに乗り切れないままゴールしました。

練習で調子が良かったので腰を痛めてしまったのは悔やまれます😢

練習を振り返ると腰痛がでてしまった原因が分かったので、

次戦に向けて改善していかなければいけないなと気づけました。

腰が治ったらどれだけ速く走れるか楽しみでもありますね😊

走高跳 1m48 599点

1m39からスタートして、

1m39→○

1m42→✖○

1m45→○

1m48→✖○

1m51→✖✖✖

でした!

走高跳は七種目の中で1番苦手意識のある種目💦

最低1m45は跳べればオッケーと自分の中で決めています。

今回は3cm刻みでバーが上がりました。

3cm変わると約30点変わってきます💦

苦手だからと言って大きく点数を取りこぼすと、後の種目で点数を取り返すことが大変になります😢

なので低い高さから慎重にクリアしていきました。

1発で1m45を跳べたことは安心感でいっぱいでした✨

1m51を跳べば自己新だったので、あと一息!

次戦に期待です✨

砲丸投 10m04 532点

練習投てきでしっくりくる投げが出来ず、少し焦りもありました。

下半身と上半身のタイミングがずれていて上手く連動できていないなと感じました。

腰を気にして思い切り投げるのが怖く、置きに行くような投げになってしまいましたね😢

それでも1投目、3投目と10m超えられたのは昨年より成長している証拠だと思います。

200m 25″32-1.5 853点 PB

ホームストレートの向風が強い中で自己ベスト!

25″56から0.24″更新しました✨

素直に嬉しかったです✨

ハードルで警告を受けていたのでスタートは慎重にでました💦

前半落ち着いて走れた分、後半に力を温存できていたのだと思います。

ハードルがイマイチの走りだったので、

まさか200mでベストがでるとは思いませんでした。

スプリント力は確実についてきています。

今回向風だったので追風で走る200mが楽しみです😊

1日目総合得点 2848点

万全のコンディションではありませんでしたが、

総合ベスト4977点をだした時よりも+38点で1日目を終えました。

明日は雨予報☔

苦手な寒さ対策は練ってきました。

昨シーズン最後の七種競技では苦手な寒さに負けてしまったので、

今回は苦手を言い訳にしたくありませんでした。

「できる準備を最大限にやる」

これが私のモットーです✨

痛みを抱えていてもできる対策をして全力を尽くす。

全力をだした上でダメだったら納得できます。

明日痛みが強く出ない事を祈りながら、宿舎でケアに努めました。

七種競技2日目の結果は次のブログで振り返ります✨

サポートしていただいている皆様の紹介

Follow me!