2022.8.20-21 関東選手権②
七種競技2日目✨

雨予報が一変✨
競技場につくとガンガンに晴れてきました😊
走幅跳、やり投は晴天の中で競技をすることができました😊
走幅跳 5m13 +1.1 595
1本目4m90、2本目4m92と低調な記録。
3本目は思い切って助走を20cm前にだして走り出しました。
踏み切った瞬間「跳んだ!」感覚があったので記録を伸ばせてホッとひと安心💦
4m92で終わっていたら538点。危ない危ない。
1本目である程度安心できる記録を残して、2・3本目は思い切り跳ぶ。
これが理想の展開です。
走幅跳は3回ファールで0点もあり得るし、踏切板に合わず記録が伸びない可能性もあるし、毎度ドキドキしています💦
やり投 40m60 679点
七種競技で1番得意なやり投!
走幅跳終了時点で1位と116点差の2位。
ここで点差を詰めるか逆転しておきたい・・・。
私は記録を狙いすぎると力んでしまう傾向があります😢
練習投てきでは目測で35mほどしか飛んでおらずちょっと焦りました💦
本番は「いつも通り」を心がけて低く鋭く投げ出すことに意識を向けました。
1投目で40mを超えたことは自信になります✨
最後指をグリップに引っ掛ければもっと記録を伸ばせそうでしたがここは修正できず😢
もう少し飛ばせそうだった~
800m 2’28″41 713点
やり投で総合1位になり迎えた800m。
他の選手に10秒以上離されなければ優勝できる展開でした。
アップの段階では400mを67秒で通過して2周目は70秒で粘るレース展開を考えていました。
しかし800m直前に雲行きが怪しく・・・。
選手紹介時には滝のような雨が降ってきましたね😢
雷もゴロゴロ鳴っていたので一旦引き上げることになりました。
10分ほど雨が落ち着くのを待っていたかなと。
待機の間に身体が冷えてくる感覚がありました😢
マグネシウムのクリームを塗って攣りを防止。
それでも一度雨で濡れているので鳥肌もたっていました。
待機中にレース展開を考え直し、タイムは気にせず先頭につかせてもらい徐々にペースアップしようと決めました。
総合順位のことだけを考えて走り出しました。
0m~200m | 35″01 |
200m~400m | 41″77 |
400m~600m | 37″61 |
600m~800m | 33″45 |
2周目の方が速いネガティブラップで走り切りました✨
苦手な寒さの中で2周目をしっかり走れたので満足のいくレースでした😊
4761点優勝&2連覇達成✨
目標にしていた総合得点の自己ベストは出せませんでしたが、優勝と2連覇を達成することができました🎈
良かった種目もあればミスしてしまった種目もありました。
ミスしてガタガタ崩れていくのでなく、種目ごとに気持ちを切り替えて最後まで集中力を保てた大会になったと思っています😊
2日間一緒に戦ってくれた7種の皆ありがとう🎈


サポートしていただいている皆様の紹介


-939x1024.jpg?resize=939%2C1024&ssl=1)
